2 地域で暮らしながら受ける支援

(1)高齢者の社会参加への支援




011.福岡市高齢者利用料減免施設      福祉局高齢福祉課

 これらの施設(pdf)では、福岡市内にお住まいの高齢者であることを証明する本人確認書類を提示すると無料または割引料金でご利用できます。
 年齢および施設によって減免率が異なりますので、詳しい内容は各施設へお問い合わせください。また、新型コロナウイルス感染症の影響により休館中の施設がありますので、施設利用の際にはご注意ください。

 施設によっては、駐車場料金や遊具料、企画展等利用内容によって別途料金が必要な場合がありますので、詳しい内容は各施設へお問い合わせください。

  対象者・・・福岡市にお住まいの65歳以上の人

  利用方法

 施設をご利用の際に、健康保険被保険者証や運転免許証など、名前、住所、年齢が確認できる書類を提示してください。

※ 平成28年度まで発行していたシルバー手帳は、減免対象施設をご利用する場合に限り、本人確認書類としてご利用することができます。(紛失・破損した場合を含め、平成29年度以降シルバー手帳は発行しておりません。)

  問い合わせ先・・・各施設にお問い合わせください。

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

012. 高齢者乗車券          福祉局高齢福祉課

高齢者の社会参加を促進するために、交通費の一部を助成します。

  交付の内容

  • 交付額

申請月により交付額が異なります。各年度分、10月から翌年9月までの間に年1回交付が受けられます。本人の介護保険料所得段階に応じて、次のとおり交付します。(介護保険料所得段階8〜13の人には交付されません。)

申請月7〜12月1〜3月4〜6月7〜9月
介護保険料所得段階1〜512,000円9,000円6,000円3,000円
介護保険料所得段階6・78,000円6,000円4,000円2,000円
inserted by FC2 system
  • 助成の種類(令和5年度)

次の中から1種類を選択(申請後に券種の交換は出来ません)

    • 交通用福祉ICカード
    • タクシー助成券
    • 今宿姪浜線乗合バスなぎさ号 ・・・回数乗車券
    •     
    • 市営渡船 ・・・ 乗船引換券(乗船券売り場で乗船券と交換してください。)
    •     
    • 早良区大字西地区乗合タクシー ・・・ 回数乗車券
    •     
    • 曲渕線乗合タクシー ・・・ 回数乗車券
    •     
    • オンデマンド交通チョイソコふくおか ・・・ 乗車券

  • 「交通用福祉ICカード」について
  •  令和2年度以降に交付したICカードは、今後も繰り返し使います。残額がなくなっても、大切に保管してください。
     ICカードを紛失した場合は、次回交付時に、ICカードを再発行するための実費相当額として、助成額から500円を減額します。 

  対象者

 福岡市に居住し、住民登録をしている満70歳以上の人であって、当該年度の福岡市の介護保険料所得段階区分が1〜7の人。
 ただし、福祉乗車券の対象者は、福祉乗車券または福祉乗車証が交付されるので、高齢者乗車券の交付対象になりません。

【 参考 】福祉乗車券の対象者(70歳以上)
・ 身体障害者手帳1〜3級
・ 療育手帳A
・ 精神障害者保健福祉手帳1級
・ 戦傷病者手帳
・ 被爆者健康手帳
※ 合計所得金額が200万円以上の方には、交付されません。

  申請方法・・・交付を受けるには、申請が必要です。

  • 高齢者乗車券郵送受付センターに申請書を郵送してください。また、福岡市のホームページからオンライン申請も出来ます。

  • 満70歳になる人は誕生日の前日から申請が出来ます。

  • 市外から転入された人は、前住所地の所得証明書(前年度の課税状況がわかるもの)が必要な場合があります。

  交付方法

・ 9月下旬以降、郵送で交付します。
・ 令和2年度以降に交付を受けたICカードを持っている人で、令和5年度も交通用福祉ICカードを申請する人は、9月下旬以降に、交付決定通知でお知らせする日から、地下鉄券売機や、区役所、地域交流センター等に設置しているポイントチャージ専用機でチャージの上、ご利用ください。

  問い合わせ先・・・高齢者乗車券郵送受付センター
       TEL 0120−502−633

       FAX 0120−880−219

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

013.「ふくおか・まごころ駐車場」制度 福岡県障がい福祉課

 「ふくおか・まごころ駐車場」として登録された駐車場を利用するための利用証を発行し、障がい者や高齢者など、車の乗り降りや移動に配慮の必要な人が、安全かつ安心して商業施設や公共施設を利用できるように支援する制度です。

  対象者

対象者
確認書類
 身体障がい者 視覚障がい4級以上
聴覚障がい3級以上
平衡機能障がい5級以上
上肢機能障がい2級以上
下肢・移動機能障がい6級以上
体幹機能障がい5級以上
内部機能障がい4級以上
身体障害者手帳
 知的障がい者 療育手帳A 療育手帳
 精神障がい者 精神障害者保健福祉手帳1級 精神障害者保健福祉手帳
 高齢者 介護保険要介護1以上 介護保険被保険者証
 難病者 特定医療費(指定難病)受給者または
特定疾患医療受給者(小児慢性特定疾病医療受給者を含む)
特定医療費(指定難病)受給者証または
特定疾患医療受給者証
小児慢性特定疾病医療受給者証
 妊産婦 妊娠7ヶ月から産後3ヶ月の人 母子健康手帳
 けが人 けがで車いす・杖などを使用中の人 身分証明証(運転免許証等)及び診断書

※ 常時車いすを利用し、自ら運転する身体障がい者は、身体障害者手帳のほか、運転免許証の提示が必要です。

※ けが人は、診断書に、下記の1及び2が明記されていることが必要です。
 1 車いす又は杖などの補装具等の使用期間
 2 歩行困難な期間

※ 代理人による申請も可能です。その場合は、上記の確認書類のほか、代理人の身分証明書(運転免許証等)の提示が必要です。

  窓 口

・ 身体・知的障がい者・高齢者・けが人は各区の福祉・介護保険課
・ 精神障がい者・難病者・妊産婦は各区の健康課

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

014.老人福祉センター    福祉局高齢福祉課

 高齢者が健康で明るい生活を営むために、各種の相談に応じるとともに、健康の増進、教養の向上およびレクリエーションなどの便宜を総合的に提供するための施設で、市内に7施設(各区に1施設)あります。
 平成18年4月1日から利用者へのサービス向上を目的に、「指定管理者制度」を導入し、福岡市から指定を受けた民間事業者が施設の管理運営を行っています。

  設備

娯楽室、研修室、図書室、浴室、大広間など

  事業

(1)教室事業
 スマホ・タブレット教室や健康体操、英会話などの高齢者が学ぶための教養講座やシニア教室を開講しています。
(2)交流事業
 地域住民や異世代と触れ合うことができるイベントを実施し、参加することができます。
(3)相談事業
 利用者が抱える健康や法律に関する悩みや不安を解決するための相談をすることができます。

  対象者

・ 市内に居住する60歳以上の人(利用する年度内に60歳になる人を含む)、団体
・ 社会福祉事業に従事する団体

各施設のご案内    

  利用料金・・・ 無料(教材費は本人負担)

  利用方法

・ 各老人福祉センターに直接お申込み下さい。
・ 個人で利用される際には、3年間有効の利用証を作成するため、申込書を提出し、あわせて住所・氏名・年齢がわかる証明書をご提示ください。
・ 団体で利用する場合は、利用日の10日前までに利用申込書を提出し、利用許可証の交付を受けて下さい。利用の際は、代表者は必ず利用許可証を携帯して下さい。

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

015. シニア教室      福祉局高齢福祉課

 高齢者の豊富な知識をお互いに教えたり、習ったりすることにより、社会参加意識の高揚、教養の向上および親睦を図り、高齢者の生きがいの増進を図ります。

  対象者

 市内に居住する60歳以上の人(実施年度内に60歳になる人を含む)

  場 所 ・・・  老人福祉センター 及び 老人いこいの家
  費 用  ・・・ 無料( 教材費は本人負担 )
  申込み方法 お問い合わせ先

 希望種目を実施する区の老人福祉センターに直接来園するか電話によりお申し込みください。(例年2月受付:定員を超えた場合は抽選になる場合があります。)

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

016. 高齢者創作講座・高齢者健康いきいき教室
                     福祉局高齢福祉課

 

 高齢者が希望と能力に応じた講座・教室に参加することによって、生きがいを高め、生活を健康で豊かなものにすることが目的です。

  対象者
 市内に居住する60歳以上の人(実施年度内に60歳になる人を含む)
  費 用
   (1)高齢者創作講座 ・・・無料(教材費は本人負担)
   (2)高齢者健康いきいき教室 ・・1回 500円
  実施場所 ・・・  老人福祉センター

 東香園 (東区)    ・・・ パッチワーク、染め花
 長生園 (博多区)   ・・・ 博多人形
 舞鶴園 (中央区)   ・・・ 編物
 若久園 (南区)    ・・・ 陶芸、園芸
 寿楽園 (城南区)   ・・・ 編物、歌と体操(健康いきいき教室)
 早寿園 (早良区)   ・・・ 歌と体操(健康いきいき教室)
 早寿園陶芸場(早良区) ・・・ 陶芸
 福寿園 (西区)    ・・・ 編物

  申込み方法

 希望種目を実施する老人福祉センターに直接来園するか電話によりお申し込みください。(例年2月が受付です。 定員を超えた場合は抽選になる場合があります。)

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

017.高齢者地域参画支援講座(高齢者教室)
                   市民局公民館支援課

 高齢者の生きがいづくりとなる学習機会を提供するとともに、その学習成果や豊富な社会経験を地域に生かす契機とするための講座です。

  対象者 ・・・ 60歳以上の人
  内 容

 地域社会における高齢者の役割、高齢者の健康と体力、時事問題、若い世代との交流、郷土の歴史と文化、ボランティア活動への参加、人権教育など

  問い合わせ先  ・・・ 各公民館

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

018. R60倶楽部         福祉局高齢福祉課

 シニアの方々が長年培った経験や技能、趣味や興味を活かして自らイベント(教室・体験プログラム・サービスなど)を企画、実施していく活動です。

  対象者・・・60歳前後の方を中心とする世代の人
  日 程・・・市政だよりや福岡市のホームページでお知らせします。
  問い合わせ先

 アラカンフェスタ実行委員会(保健福祉局高齢福祉課)
            TEL:092−711−4881

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

019. 老人いこいの家     福祉局高齢社会政策課

 高齢者の教養の向上や相互親睦などの場として利用してもらうため、各小学校区に1か所設置しており、老朽施設については計画的に建て替えを進めています。

  内容

・利用時間 : 午前9時〜午後5時
・設  備 : テレビ、エアコン、囲碁、将棋セットなど

  対象者 ・・・ 市内に居住するおおむね60歳以上の人

  利用方法

 地域の鍵管理人にお申込み下さい。詳しくは、お問い合わせください。

  問い合わせ先 ・・・ 各区保健福祉センター福祉・介護保険課

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

020. 福祉バス       福祉局高齢福祉課

 市内に居住する人によって構成される下記の対象団体の研修やレクリエーションなど、団体の自主的活動を支援するため福祉バスを運行します。

  対象となる団体

 福岡市老人クラブ運営基準に基づき結成された老人クラブなど

  費用

利用者負担額や利用回数は団体によって異なります。
詳しくはお問い合わせください。

  問い合わせ先 ・・・  市・各区の社会福祉協議会

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

021. 敬老祝品       福祉局高齢社会政策課

 市内の100歳を迎える人に敬老祝品を贈呈します。

  内 容

敬老祝品 ・・・ 当該年度末までに100歳を迎える人に贈呈します。

対象者

当該年度の8月1日から贈呈日まで引き続き本市住民基本台帳に記録され、かつ、本市に居住していること。

贈呈時期・・・ 9月中旬

贈呈方法・・・配送にて対象者宅へお届けいたします。

  問い合わせ先 ・・ 福祉局高齢社会政策課  電話711−4595

上に戻る         HOME        西長住行政書士事務所

022. 「 敬老の日 」 の高齢者訪問  福祉局高齢社会政策課

 高齢者宅を訪問し、ご長寿をお祝いします。

  対象者・・・ 事前にご都合などを伺って訪問します。

  • 市内最高齢の人または市内に居住する100歳以上の人
  • 老人ホーム 

訪問者 ・・・ 市長・副市長・区長 など 

訪問日 ・・・ 敬老の日等、祝賀行事開催日 

  問い合わせ先・・・ 福祉局高齢社会政策課 092−711−4595

上に戻る | HOME | 次のページへ >>               |西長住行政書士事務所

inserted by FC2 system